不合格通知を受け取って数日たった
気分は暗いけど少し冷静に考えられるようになってきた
そんなあなたが、
昇格できないデメリットと冷静に向き合うための記事です。
昇格できないデメリットってなに?
昇給しない
昇格すれば昇給します。
つまり、昇格できないと昇給しません。
仮に昇給できたら何円くらい昇給できたでしょうか?
2万円/月くらいなのではないでしょうか?
たぶんあなたが直近で受けて落ちたのは、
平社員 → 係長、主任、課長補佐
の昇格試験かと思います。
まりも隊長は31歳のときに係長試験に落ちたよ。
2万円/月の昇給を逃しました。
そうすると損害金額は、(賞与と税金を考慮すると)
損害額手取り額=24万円/年くらい。
ということになります。
これは全然大したことない。
この24万円/年は節約と副業で簡単にリカバーできます。
まわりから惨めな目で見られる
昇格試験に落ちてまわりからバカにされているんじゃないか・・・
そんな風に思っていませんか?
ましてや後輩に抜かれたりしたら、そう思ってしまうのはよーーくわかります。
でも大丈夫、そんな深刻ではないです。
意外とまわりはあなたのことを気にしていません。
あなたが気にしなければ良いだけ!
色々すぐ気になっちゃう人は次の参考文献読んでみてね。
試験準備にかけた時間がパーになる
昇格試験に向けて一生懸命準備したと思います。
- 論文
- プレゼン資料
- インバスケット
などに・・・
それが全部パーになります。
ぶっちゃけこのロスはでかい💢
あなたは定時後の時間や休日の時間を捧げてきました。
家族やかわいい子供との時間を犠牲にして・・・
それが落ちたことにより全部パーになりました。
言葉にならない徒労感しかないと思います。
このロスは「たいしたことない」とは言いません!!
大問題です!!!
しかし失った時間ロスは戻ってこないので、
気持ちを切り替えて、
今後このようなロスをしないようにしましょう。
昇格できないデメリットを解決しよう
昇給なし→節約&副業でリカバー
昇給おあずけのため手取りで約24万の損害を被りました。
その金銭ロスを節約と副業で解決する方法を考えましょう。
節約で解決
◆クルマを売る(節約額:30万円/年)
クルマの維持費(固定費)は30万/年くらいかかっていると思います。
本当にクルマが必要か今一度考えてみましょう。
◆タバコをやめる(節約額:15万円/年)
1日1箱吸えば、年間で400×365=約15万円かかっていることに!
健康にも良くないし、タバコをやめてみよう。
◆格安スマホに切り替える(節約額:11万円)
まりも隊長はソフトバンク→OCNモバイルに切り替えました。
妻分と合算した通信料は1万2千円→3千円くらいになりました。
これで11万円/年くらい節約できました。
◆ブランド品を買わない(節約額:24万円)
ブランド品にお金使ってませんか?
服とか靴とかサイフとか。
まりも隊長も以前はポールスミスとかモンブランとか買っていました。
しかし今では
- 消耗品は百円均一の一択
- 服はユニクロの一択
これで月2万×12ヵ月=24万円/年くらい節約できると思います。
(因みに、幸福度は一切落ちていません。)
副業で解決
パソコン1台でできる副業を始めましょう。
店舗を持たず、在庫を持たず、人も雇わず、
初期経費をほぼゼロに抑えながら、
パソコン1台で起業することができます。
ただ、時間と労力はハイパーかかります。
でも、やった分だけ成果がでます。
ブログ、youtubeなどにコンテンツが溜まってくれば、
不労所得的に毎月2-3万円程度入ってきます。
まわりからの目→実は皆そんなに気にしていない
意外とまわりはあなたのことダメだなんて思っていません。
あなたは入社5-10年目だと思います。
これまで何人も昇格試験不合格者を見てきていると思います。
そんな不合格者達をどう思っていましたか?
僕が勤めていた会社では、
優秀だと下馬評の高い人が落ちて
絶対落ちると言われている残念な人が合格していました。
なのでまわりも、
なんであの人が落ちて、あんな人が通るんだろうね
といった感じでした。
また、家族もあなたのことを能力が低い人、なんて思っていないでしょう。
会社人生とはかけ離れた例になりますが、
サッカーの北澤選手が98年ワールドカップ前のスイスでの合宿中に、
メンバー落選を告げられたときのこと・・・
北澤選手は落選を妻に伝えると、
(写真はフィクションです)
とにかく気をつけて帰ってきてね♥
これが家族だと思います。
あなたの家族は、
あなたのことを”ダメ”だなんて1mmも思ってません。
ムダになった時間→これは諦める
時間は戻ってこないので諦めよう!
その代わりに今後は時間を無駄にしないようにしよう。
- 土日祝日は一切働かない
- 出勤日は定時退社
- 残業しても30分以内
を徹底しよう。
まとめ
デメリットはたしかにゼロではないけど、
絶望するほどのデメリットではないのではないでしょうか?
さぁ人生を切り開くための次のステップに進もう!!